ztbuz@dev

人生に絶望しているZが、それでも技術を身につけようと必死になるブログ

Ruby on Railsの日本語へのローカライズの方法

kaminariの設定をしていたらローカライズについて出てきたので、すこし調べてみました。

ローカライズの方法

日本語の設定

まず、config/application.rbを編集して、日本語を有効にします。 デフォルトでは、以下のような記述があります。

# The default locale is :en and all translations from config/locales/*.rb,yml are auto loaded.
# config.i18n.load_path += Dir[Rails.root.join('my', 'locales', '*.{rb,yml}').to_s]
# config.i18n.default_locale = :de

この一番下をコメントアウトし、以下のように:jaを設定します。

config.i18n.default_locale = :ja

これだけで設定は完了です。

ラベルの設定

ラベル自体は、config/locales/ja.ymlに設定します。 たとえば、以下のような感じです。

ja:
  foo: 'ふー'
  bar:
    baz: 'ばず'

ビューでの呼び出し

ビューから呼び出すには、以下のように記述します。

<%= t('foo') %>
<%= t('bar.baz') %>

コントローラでの呼び出し

コントローラからは、以下のようにI18n.t()で呼び出します。

I18n.t('foo')
I18n.t('bar.baz')

おわりに

他にも、データベースのカラムに対応させたり、JavaScriptに用いるなど、いろんな応用ができるらしいです。 これについては、実際に使うことになったら改めて学びます。。。