ztbuz@dev

人生に絶望しているZが、それでも技術を身につけようと必死になるブログ

2013-12-29から1日間の記事一覧

Ruby on RailsのStrong Parametersの使い方

Ruby on Rails 4から、Strong Parametersというものが導入されたのですね。 これはRails 3でGitHubがMass Assignment脆弱性なるものを突かれた、という経緯があるらしいです。 このStrong Parametersの使い方についてまとめました。 もちろん自分のためです…

Ruby on Railsのflashの使い方

Ruby on Railsを学んでいると度々出てくるflashについて、しっかり学ぼうと思い、使い方をまとめてみました。 基本的な使い方 コントローラでflashをセット まず、以下のようにflashにメッセージをセットします。 flash[:success] = 'アカウントを作成しまし…

Ruby on Railsでユーザ登録/ログイン機能を自作する方法

先日Ruby on Railsチュートリアルを完了しました。 疲れた。。。 それで、ちょっとごちゃごちゃしてきたので、ユーザ登録〜ログイン機能までの実装のみを抜き出して自分なりに整理してみました。 ちなみに今回長くなるのでバリデーションやテストは省略して…

Rubyのor equal演算子の使い方

Rubyには、以下のような書き方があるらしいです。 a ||= b これはor equal演算子と呼ぶらしいのですが、これについて動きなどを調べてみたのでメモします。 or equal演算子について コード例 以下のコードについて、or_equal(name)の部分がそれにあたります…

Rubyのイコールを用いた要素代入関数の書き方

Rubyでは、関数名にイコールを使えると風のうわさで聞きました。 その書き方についてのメモです。 要素代入関数とは コード例 以下のようなコードがあるとします。 この中のname=を要素代入関数というらしいです。 要素代入関数とは、簡単にいうと「代入演算…

Rubyのインスタンスメソッドとクラスメソッドの使い分けについて

Ruby on Railsの学習中にModel周りで悩んでしまったのでメモ。 ひとことで言うと「クラス内のdef self.〜ってなんぞ?」という話についてです。 インスタンスメソッドとクラスメソッドの使い分け コード例 たとえば、以下のようなコードがあるとします。 こ…